覇者の塔32階の攻略まとめ
覇者の塔32階の適性ランキングや攻略を紹介中。
32階は、地雷のダメージが高いので対策が必要です。マインスイーパーもしくは、飛行持ちのモンスター4体でパーティ固めましょう。
水属性なので木属性でダメージを抑えることができます。さらに属性効果UPなので、できるだけ木属性のみで編成しよう。
雑魚敵は、先に狙って倒そう。地雷以外にもダメージウォールに気をつける必要があります。敵を倒すと、展開されるので、ADW持ちのキャラも入れて編成するようにしましょう。マルチプレイの場合はステイで回避も可能ですので、AGBを優先しても大丈夫です。
序盤のステージ1~4までは、ホーミング吸収から退治しましょう。3ターン目でボスの毘沙門天が登場します。ボスの奥の壁やブロックをうまく狙うと、敵と壁が挟まって高ダメージを与えれます。
毘沙門天のHPはそれほど高くないです。毘沙門天や雑魚敵など全て重力バリアをはってます。終盤は、SSをボスに使ってクリアできます。攻略には、蒲公英やロビンフッドが適正です。ガチャキャラ以外ではクシナダやシャンバラが使えます。
覇者の塔32階攻略にオススメ |
---|
木属性、魔王キラー、マインスイーパー、飛行、アンチ重力バリア、アンチダメージウォール |
覇者の塔32階情報
属性 | 水属性 |
---|---|
種族 | 魔王族 |
難易度 | 70点 |
ボス | 毘沙門天 |
対策ギミック
地雷、重力バリア、ダメージウォール、ビットンブレイカー、アンチブロック
必要なアビリティ
マインスイーパー、飛行、アンチ重力バリア、アンチダメージウォール、ビットンブレイカー、アンチブロック
攻略適正モンスター
適正キャラ | アビリティ |
---|---|
![]() |
蒲公英(獣神化) アンチ重力バリア・アンチウィンド/ゲージ:飛行・魔族キラーM、貫通 |
![]() |
ロビンフッド(進化) マインスイーパー/ゲージ:アンチ重力バリア、反射 |
![]() |
蔵馬(神化) マインスイーパーM/ゲージ:アンチ重力バリア、反射 |
![]() |
エメラルド(進化) マインスイーパー・魔王キラーL、反射 |
![]() |
ロキ(獣神化) マインスイーパー/ゲージ:魔王キラー、反射 |
![]() |
クシナダ(進化) マインスイーパー/ゲージ:反ダメ壁・鉱物キラー、反射 |
![]() |
ロキ(獣神化) マインスイーパー/ゲージ:魔王キラー、反射 |
![]() |
クーフーリン(獣神化) マインスイーパーEL・アンチ重力バリア、反射 |
![]() |
ストライク(獣神化) 光属性、飛行/アンチダメージウォール/ゲージ:カウンターキラー、反射 |